本文へスキップ

筑波大学スポーツ政策学研究室では、スポーツ政策学、スポーツ法学及び体育・スポーツ行政学を研究しています。

筑波大学 スポーツ政策学 研究室
Sport Policy Laboratory, University of Tsukuba, Japan

過去の修士論文題目COMPANY

平成29年度

・1949年の文部省設置法制定過程における体育行政組織の改編に関する研究ー文部省の政策案を中心にー

平成28年度

・日本の代表選手選考紛争をめぐるスポーツ仲裁に関する研究
・韓国の学校スポーツクラブ施策の政策実施過程に関する研究

平成26年度

・スポーツ安全保険制度の歴史的展開に関する研究

平成25年度

・英国におけるEEA域外からの外国人スポーツ選手の就労管理制度に関する研究
・地方スポーツ政策における政策ネットワークに関する研究 −地方自治体とJクラブとのパートナーシップを中心として−
・韓国「学校体育振興法」の立法過程研究

平成23年度

・アメリカのアスレティックトレーナー制度に関する研究

平成22年度

・ゴルフ場利用税制度に関する研究

平成21年度

・NBAにおけるプレーヤー・エージェント制度の研究  

平成20年度

・市町村のスポーツ振興計画の類型に関する研究

平成19年度

・都道府県におけるスポーツ情報ウェブサイトの現状と課題に関する研究
・中央競技団体の政策決定過程に関する一考察 −全日本選手権大会の開催に関する決定過程を中心として−
・中国における体育高等教育制度に関する研究
・選手代理人の法的地位に関する一考察 −FIFA Player's Agents Regulationの解釈を手がかりとして−

平成18年度

・スポーツ政策の政策評価に関する一考察 −文部科学省による政策評価の現状とその分析を中心として−
・中国における小学校及び中学校体育施設開放のあり方に関する研究 −コミュニティスポーツの振興を目指して−
・ブルー・ツーリズム推進による漁村地域の活性化に関する研究 −漁村体験型の教育旅行に着目して−
・中国におけるスポーツ振興策に関する研究 −スポーツくじを中心として−

平成17年度

・スポーツ振興くじ収益による助成金の有効性に関する研究
・学校における体育・スポーツ事故防止方策に関する研究
・フェンシング競技選手の海外遠征に関する研究
・部活動の活性化に関する考察 −スポーツコーディネーター制度を手がかりとして−

平成16年度

・学校の体育・スポーツにおける懲戒のあり方に関する研究
・ラグビー競技のレフリー制度に関する研究 −豪・韓・日における「資格制度」を手がかりとして−
・スポーツ紛争をめぐる望ましい処理のあり方に関する研究 −スポーツ仲裁機関を中心として−
・都道府県におけるスポーツ振興計画に関する比較研究 −計画の種類及び計画化の過程に注目して−
・公共スポーツ施設の使用料を決定する要因に関する研究

平成15年度

・いわゆる「二巡目」を迎えた国民体育大会のあり方に関する研究
・わが国における望ましいスポーツ代理人制度のあり方に関する考察
・現代社会における高齢者の生きがいに関する研究 −望ましい「行政」のスポーツ振興のあり方をめぐって−
・競技者のパブリシティ権に関する一考察

平成14年度

・アメリカにおける体育・スポーツの機会均等の保障に関する研究 −タイトル\の制定と実施を中心として−
・大衆スポーツの振興策に関する研究 −日中の太極拳をめぐって−
・剣道の振興策に関する研究 −民間道場を中心として−

バナースペース

筑波大学スポーツ政策学研究室

〒305-8574
茨城県つくば市天王台1-1-1
体育科学系B棟601, 602

E-mail:
齋藤健司
saito.kenji.fw◎   
     u.tsukuba.ac.jp
成瀬和弥
naruse.kazuya.gu◎  
     u.tsukuba.ac.jp
※メール送信の際には◎を@に置き換えて下さい。